1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 【開催レポート】埼玉県杉戸町「正明寺 花マルシェ」お寺マルシェイベントを開催!

【開催レポート】埼玉県杉戸町「正明寺 花マルシェ」お寺マルシェイベントを開催!

正明寺花マルシェの屋内展示

2025年4月14日(日)、杉戸町・正明寺にて春の「正明寺花マルシェ」を開催しました。

あいにく雨模様の一日でしたが、予想を超えるたくさんの方々にお越しいただき、境内は終日、笑顔とぬくもりに包まれました。

🌼 雨の中でもにぎわった、多彩なブース

境内と客殿には、お子さまから大人まで楽しめる様々なブースが並びました。

キッチンカーコーナー
 クレープ、たい焼き、ベビーカステラなど、どれも人気で行列が絶えませんでした。甘い香りに包まれ、来場者の笑顔があふれていました。

正明寺花マルシェ キッチンカーの様子

正明寺花マルシェ キッチンカーの様子

 

カフェ&物販エリア
 手作りアクセサリーやおせんべいの販売、アクセサリーワークショップもにぎわいました。

正明寺花マルシェ 客殿の様子

正明寺花マルシェ 客殿の様子

癒しと体験のブース
 ピラティス、ヨガ、整体など、本殿・客殿の屋内空間を使ったリラクゼーション体験も大好評。訪れた方々の心と身体が和らぐ時間となりました。

 


🧪 住職特製!正明寺コーラ

3カ月の研究を重ねた「正明寺コーラ」

今回のマルシェで初登場の住職特製「正明寺コーラ」!

3か月間、スパイスと風味の調整を繰り返しながら完成した自家製クラフトコーラです。
「爽やかで飲みやすい」「シナモンと山椒が効いてる」と大変ご好評をいただきました。

 


🖌️ 子どもたちによる書道パフォーマンスも大盛況!

4歳から高校生までの子どもたちが協力して一枚の大きな書道作品を完成させるパフォーマンスを披露。

筆に全身の力を込めて書き上げる姿に、観客からは大きな拍手と感動の声があがり、場内は温かい一体感に包まれました。

正明寺マルシェで披露された書道パフォーマンス

 


🪷落語会も開催!お寺ならではの和やかな時間

今回の花マルシェでは、客殿にて落語会も開催され、多くの方が足を止めて耳を傾ける、笑顔あふれるひとときとなりました。
お寺という空間に響く軽妙な話芸は、どこか懐かしく、ほっと心が和む時間。
地域の方々が世代を越えて一緒に楽しめる落語会は、今後も正明寺の大切な文化イベントとして続けていきたいと思います。

正明寺花マルシェ 落語会の様子


🍁 次回の「正明寺花マルシェ」にご期待ください!

今回のマルシェを通して、正明寺が人と人をつなぐ「地域の憩いの場」として根付いてきていることを実感しました。

次回も開催予定です。詳細が決まり次第、公式サイトでお知らせいたします。

ぜひまた、正明寺に足をお運びください。

こちらの記事もよく読まれています。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。