1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 心をつなぐ、祈りの時間──ご先祖さまと家族の絆を見つめて

心をつなぐ、祈りの時間──ご先祖さまと家族の絆を見つめて

猛暑が当たり前になった今、エアコンは欠かせなくなりました。
文明の恩恵で得る快適さのなかで、私たちの生活は自然のリズムから少し距離が生まれた気がします。

夏、お盆の迎え火や送り火は、本来日の出入りに合わせ、自然の明暗とともにご先祖様を迎え、見送るものでした。
火のゆらぎを見つめ、静かに祈る時間は、心を調える作用もあったはずです。
現代に生きる私たちが、それでも「大切なものを忘れたくない」と願うなら、手を合わせる時間が必要です。

8月28日は恒例の大施食会。

ご先祖さまに祈りを捧げるとともに、日々の暮らしで見失いがちな“心の温度”を取り戻す機縁となる催しです。
永代供養をされ、お墓参りから遠ざかった方でも、引き続きお申し込み・ご供養いただけます。

涼しい室内から一歩出て、季節とご先祖さまに親しむひとときを。
くれぐれもご無理のない範囲でお運びください。ご来山が難しい方は、お塔婆の代塔も承っております。

上記は、正明寺だより令和7年夏号(第12号)に掲載された墓地情報です。
正明寺だより全文は、下記画像よりご覧いただけます。

こちらの記事もよく読まれています。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。