【ご紹介いただきました】竹林の樹木葬「慈颯径(じそうけい)」を墓石のカレン様にてご紹介いただきました(埼玉県杉戸町・正明寺)
このたび、群馬県館林市の墓石専門店「墓石のカレン」様の公式サイトにて、正明寺(埼玉県杉戸町)の竹林の樹木葬「慈颯径(じそうけい)」をご紹介いただきました。
静かな竹林にたたずむ、永代供養の合葬墓「慈颯径」

ご紹介いただいた記事では、竹林の中に新たに建立された**永代供養付きの合葬墓「慈颯径」**について、丁寧に取り上げていただいております。
- 永代供養料:6万円
- 管理費(永年一括):3万円
- お名前を刻んだ個別のお地蔵様:+10万円で設置可能
「慈颯径」は、杉戸の静かな竹林に包まれ、まさに自然の中で安らかに眠ることができる場所です。
コンパクトな個別墓のご案内も

記事では、合葬墓の近くに設けられた**小さなお墓(個別墓)**についてもご紹介いただいています。
- 建設費総額:55万円〜
- 管理費:年間5,000円〜
- 最大4霊様まで納骨可能
「家族で一緒に眠りたい」「お墓として形を残したい」というお声にお応えできる、現代に合ったお墓のかたちです。
正明寺の魅力も詳しく掲載

さらに、記事では以下のような正明寺の特徴もご紹介いただきました。
- 徳川家康公ゆかりの曹洞宗寺院
- 四季折々の自然に囲まれた美しい境内
- 花マルシェや落語会など地域に開かれたお寺づくり
お寺を訪れる方が安心して過ごせるよう、清潔な境内づくりやイベント開催にも力を入れています。
このように、正明寺の樹木葬や供養のあり方について、外部からも注目いただけたことを大変うれしく思います。
墓石のカレン様、このたびは心温まるご紹介をありがとうございました。
コメント